marurin(マルリン)はピッピとプップのアイシングクッキーのディプロマを取得した認定インストラクターです。

当教室でもピッピとプップのアイシングクッキーのひよこコース&にわとりコースをご受講いただけます。

レッスンは対面/オンラインで開催可能です。
講師は鈴木りなが担当いたします。

講師:鈴木りな
ひよこクラス受講時:講師の卒業制作
にわとりクラス受講時:講師の卒業制作


『基礎』3か月で脱素人感を目指す!ひよこコース

アイシングの基礎を徹底マスター!/ひよこコース

『売り物のようなアイシングクッキー』を一人できちんと作れるようになることを目的としたアイシングクッキーの基礎クラスです。

レッスンではアイシングのレシピや作り方を学ぶだけではなく、『自分に合った感覚をブレなく身につける』ところまでをゴールにしたコース制のレッスンです。

基礎が固まってこそ、応用が活かせます。

・アイシングクッキーの基礎をゼロから徹底的に学ばれたい未経験の方
・独学で限界を感じられている方
・基礎を再確認しながら苦手部分を集中特訓したい経験者の方


上記のような方にオススメのレッスンです。

こんな方にオススメです

  • アイシングクッキーを始めてみたい!道具や材料、作り方からきちんと学びたい
  • 独学に限界を感じている。ネットで調べても原因や対策が分からない・・・
  • お教室や販売を目指していて基礎力の底上げを図りたい
  • 自分らしいオリジナルの作品作りができるようになりたい!

ひよこコースの内容

  • 受講期間:平均4カ月(最大6カ月以内に卒業)
    (収録済み動画講座1時間/レッスン3.5時間×3回/3カ月間のマンツーマンフォロー&卒業制作)
  • 受講形態:対面またはオンライン
  • 申し込み・支払い:一括先払い、入会金、年会費なし
  • 受講料:対面46,000円、オンライン48,700円
    (動画レッスン代、3回分のレッスン代、テキスト・道具・材料代、フォロー代込み)

レッスン内容と流れ

『STEP1』基本のクッキーベイキングを学ぶ(動画レッスン)

基本のクッキーベイキングを学ぶ
  • クッキーづくりに必要な基本の道具
  • バターの種類や特徴と使い分け
  • お砂糖の種類による食感や見た目の違い
  • 甘さと砂糖の量の調整に対する考え方
  • 好みに合わせた小麦粉の選び方
  • プレーンとココアのクッキーレシピ
  • エッジが効いたクッキーを焼くコツ
  • 賞味期限
  • 温度や焼成時間の調整
  • 作りたてのおいしさを保つための包装知識

ピッピとプップのアイシングクッキーで直接つるぴかクッキーレッスンを対面・または動画レッスンでご受講いただいたことがある方はSTEP2のアイシングから学んでいただくことも可能です。
お申込みの際にお申し付けください。

『STEP2』アイシング基礎レッスン(約3.5~4時間/対面orオンライン)

アイシングの基礎を徹底マスター/4枚のクッキーにアイシングします
  • アイシング作りに必要な材料と道具
  • 季節に合わせたレシピ
  • 状態の良いアイシング作りのポイント
  • 2種のコルネ作り
  • 着色
  • 水分調整
  • 直接、カーブの描き方とコツ
  • 自分に合った固さを見つける
  • 2種の塗り込み/メリット・デメリット
  • 技術Wet on Wet 5種の模様

『STEP3』オリジナルイラストアイシングレッスン(約3.5h/対面orオンライン)

写真の3枚を作成します
  • 固さ、着色、水分調整の再確認
  • オリジナルイラストを用いたクッキーの焼き方3種
  • 自分らしい世界観を作るヒント
  • 塗る面積に応じた細かな固さ調整
  • 陥没対策
  • 文字の練習

『STEP4』キャラクタークッキー作り(約3.5h/対面orオンライン)

  • キャラクタークッキー作りに必要な道具
  • キャラクタークッキー作りに適した固さ調整
  • 目の描き方
  • アイシングパーツの乗せ方2種
  • 色づくりの考え方や参考ツール

レッスンではキャラクターを題材としていますが、イラストや写真などフリーハンドで描くことが難しいもの再現するための技術を学びます。

受講後はキャラクターだけでなく、ロゴや車など、再現したいイラストや写真を自由自在にクッキーで描けるようになります。

『STEP5』3か月のマンツーマンフォロー&卒業制作

レッスン終了後、3か月間マンツーマンでフォローいたします。
この期間、課題添削を通しながら腕を磨いていただきます。

期間中、個々人に合ったアドバイスをさせていただきます。
フォロー期間の3か月以内にオリジナルデザインの卒業制作を作成していただきます。

卒業制作は改善の余地があるものは再作成になります。
すべてが完成後、作品写真を担当講師から本部校へ提出します。

ひよこクラス受講者限定!3大特典

ご注意事項

お申込みの前に必ずお読みください
  • レッスンは1回目から順番に受けていただきます。
  • 講座開始後、キット発送後のご返金&途中解約はいかなる理由でもお受けいたしかねます。
    日程変更はお気軽にご相談ください。
  • 基礎を習得された後、スキルを身に付けて作品作りの幅を広げたい方は、ステップアップ講座/にわとりコースへお進みいただけます。

ひこよコースへお申込みはこちから

marurinでひよこコースをご受講をご希望の方は下記よりお問い合わせください。
48時間以内に返信いたします。

『応用』教室や販売を目指す!にわとりコース

基本をマスターされた方向けのステップアップクラスです。

全4回のレッスンで様々な応用テクニックを学びます。
ひよこクラスで学ぶ基本の固さ(2つ)に加えて、新たに2つの固さと使い分けも学びます。

販売で応用が利きやすい技術をにわとりクラスに集約しています。
将来販売を目指されている方、スキルアップを図りたい講師さんにオススメです。

本コースはアイシングの基礎が身についている方が対象です。
受講資格は他協会の資格の有り無し、独学などは問いません。

にわとりコースの内容

  • 受講期間:平均5カ月(最大9か月以内に卒業)
    (1レッスン3.5時間×4回/卒業制作)
  • 受講形態:対面またはオンライン
  • 申し込み・支払い:一括先払い、入会金、年会費なし
  • 受講料:対面55,000円、オンライン57,400円
    (4回分のレッスン代、テキスト・道具・材料代)

レッスンの内容と流れ

『Step1』レタリングレッスン

フリーハンドで描くことが難しい特殊文字を元絵通りに描く方法や、 刺繍風の描き方を学びます。

・転写方法7選
・一筆で描くカリグラフィー文字を描くコツ
・ブロック対のような太文字を描くコツ
・刺繍風の描き方

『Step2』和・洋パイピングレッスン

ラインで表現する和・洋の様々な模様の描き方を学びます。
全20種類の模様を学ぶパイピング強化レッスンです。


・細かなラインワークに適した固さ
・和柄模様の描き方、配色、模様の配置の考え方
・洋レース

『Step3』ミディアムアイシングとペイントレッスン

基礎で習うアイシングの2つに加え、3つの固さ(ミディアムアイシング)を学びます。
また、アイシングの上に色素と筆を使って色を足すペイントも学びます。

・ぷくぷくと立体感が出るミディアムアイシング
・ペイントの基礎知識や必要な道具
・描くものに合わせた配合の微調整

『Step4』フラワーアイシング

アイシングの固さ4つ目(ハードアイシング)を学びます。
どれだけ絞っても手が痛くならないフラワーアイシングレシピです。
一つの口金、基本の絞りを使って8種のお花の作り方をお伝えします。


・フラワーアイシングのレシピ
・オススメの材料と必要な道具
・基本のお花絞り(1種)
・アレンジ7種
・葉っぱ絞り

『Step5』オリジナルデザインで卒業制作&提出

ご自身で決めたテーマに沿ったオリジナル作品を作成していただきます。
テーマが決まり次第、事前に作り方やコツを個別にアドバイスいたします。

改善の余地があるものは再作成になります。
すべてが完成後、作品写真を担当講師から本部校へ提出します。

ご注意事項

お申込みの前に必ずお読みください
  • レッスンは1回目から順番に受けていただきます。
  • 講座開始後、キット発送後のご返金&途中解約はいかなる理由でもお受けいたしかねます。
    日程変更はお気軽にご相談ください。

にわとりコースへお申込みはこちから

marurinでにわとりコースをご受講をご希望の方は下記よりお問い合わせください。
48時間以内に返信いたします。

ディプロマ取得について

ひよこコース・にわとりコースを両方修了され、本部による規定の試験に合格された方はディプロマが発行されます。

ディプロマ生になるとご自身のお教室でも同レッスンがそのまま開催できるようになります。

詳細は下記ページからご覧ください。

ディプロマ取得までの目安の期間

最大6カ月~最大12カ月
(平均8~9カ月)

※未経験の方で平均9~12カ月
※経験者の方で平均6~9カ月

最短の受講ペース例

ひよこコース全3回、にわとりコース全4回
合計7レッスンを月2回ペースで受講された場合

STEP
1か月目

ひよこレッスン①、ひよこレッスン②を受講

STEP
2か月目

ひよこレッスン③を受講、基礎力の鍛錬

STEP
3か月目

にわとりレッスン①、にわとりレッスン②を受講

STEP
4か月目

にわとりレッスン③、にわとりレッスン④を受講

STEP
5か月目

卒業制作

STEP
6か月目

ディプロマ試験

※上記の最短受講ペースは経験者向きです。

未経験の方へ

応用にわとりコースへ進むには最低限の基礎力の安定が必須です。

ひよこレッスン③受講後の「基礎力の鍛錬期間」の所要期間には個人差があります。
(※基礎力の安定には1~3か月程度が目安です。)


未経験の方でも高頻度で復習に励んでいただければ最短ルートで進むことも可能です。

担当講師が練習頻度や上達状況を見て、あなたにとって最適な指導・関わり方をさせていただきます。

カリキュラム作成への想い

ディプロマ取得には数か月単位の所要日数がどうしてもかかります。

短期感でとにかく資格が欲しいという方には向いていないかもしれません。

しかし、【どこに出しても恥ずかしくない講師を育てる】という想いでカリキュラム内容を練り込まれております。

時間はかかるかもしれませんが、ご卒業される頃には確かな知識と技術が身に付き、自身を持ってお教室や販売をスタートできることをお約束いたします。

ディプロマ取得後も学べる環境あり

本部校で好きや特技を仕事にして毎日をもっと豊かにしたい方向けに、教室の立ち上げ時期やステージアップに必要なスキル・ノウハウ・考え方をお伝えするプロクラスが用意されています。

同じ立場や少し先輩の方と深い横のつながりを作ることで心の支えもでき、先生になられた後もディプロマ生と一緒に学び続けられる環境があります。

コースレッスンのお問い合わせ・ご予約

各コースレッスンをご受講をご希望の方は下記よりお問い合わせください。
48時間以内に返信いたします。